オフショア開発はBrSEに応じて日本側PjMの業務を変えた方が良さそうな話と対策
こんにちは、りゅうじです。オフショア開発として複数の海外企業とプロジェクト協業してきて少…
【2020年】社内PM勉強会のフィードバック
久しぶりの投稿になりました、せぇべぇでございます。夏過ぎあたりから職場環境を変える話が進…
社内全てのプロジェクトを1Jiraで管理して効率化できた行動保存術
こんにちは。社内体制が複数になってボチボチ知見が貯まってきました、りゅうじです。 …
日本初イベント学教授のPMに話を聞いたら、システム開発のPMに再現できる原理原則がいっぱいだった
今回、とある機会をいただいて、これまでに3,000件にも及ぶイベントを企画しマネジメント…
未経験にプロジェクトマネジメントを教えて2週で設計理解できるようになるまで
こんにちは。9月から法人が2名体制になり主力事業であるDXコンサルのプロジェクトマネジメ…
独学でプロジェクトマネージャーを1年続けるために気をつけていたこと
こんにちは。今月でプロジェクトマネジメントを主力事業にして1年が経ちました、りゅうじです…
決済系PJ(エリア通貨)における留意点~ステークホルダーについて~
t-okadaです。 今回は私が過去にマネジメントをしていた決済系プロ
テスト環境がないGit経験もないオフショアチームにカスタマイズGitflowを導入した話
こんにちは。未経験から体当たりPjMを始めて来月で1年経ちます、りゅうじです。 経…
RFP(提案依頼書)の勘所
こんにちは、せぇべぇでございます。 今回は提案依頼書(Request for Pr…
開発外注を行う際に抑えておきたい留意点
t-okadaです。 私は普段ブロックチェーンの基盤を提供しているスタ
プロダクトにまつわる様々な要因について
こんにちは、せぇべぇでございます。 今回は過去に携わったプロダクトのことについて書…
ふわっとした要件の危険なプロジェクトを始まる前に交通整備してみた
「なんか、いい感じに走る乗り物ほしいんです。予算はないのでミニマムで、できる機能だけでい…
クライアント様に専門家との橋渡しPDM(プロダクト開発マネジメント)を提案したい理由
こんにちは。フリーランス歴7年で経験した新規立ち上げとして1000人キャパのコンテスト、…
オフショアで齟齬をへらす日本語コミュニケーションの取り方
こんにちは、美容師を15年、演出家を3年やってきてコミュニケーションをとる仕事のキャリア…
左利きのエレンから考える愛されプロジェクトマネジメントのあり方〜リメイク1巻より
こんにちは、りゅうじです。 これまで漫画なしには語れない人生を過ごしてきました。 …
QR決済PJ(エリアコイン、〇〇pay)における留意点
初めまして、t-okadaです。 私は普段ブロックチェーンの基盤を提供
社内コミュニケーションで役立つUXライティングのポイント
最近はリモートワークが主体になってきたので社内のコミュニケーションの多くをテキスト上で行…
プロジェクト期間で利用する管理ツールを変えてみよう
プロジェクトごとおすすめ管理ツールの選び方 こんにちは、りゅうじです。今回はプロジ…